【ラウンド記録】腰を壊してしまう接待ゴルフ——アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ

5月のゴルフは、まさかの接待ゴルフ。保険会社の方々と習志野カントリークラブへ行ってきた。習志野カントリークラブといえば、「ZOZO CHAMPIONSHIP 2023」の開催地。昨年eSports Worldでも取材に行って、生の松山くんを拝むことができたあの場所!

「うわー! 懐かしいっ!」なんて思ったのは入口だけで、実際にコースに入ってみると1ミリも思い出せないという。というのも習志野カントリークラブは36ホールあり、実際に「ZOZO CHAMPIONSHIP 2023」で使用されるホールを全部回れるわけではないんだよね。

それにしても出展ブースがないだけで、ここまで景色ががらりと変わるとは……。もはや初見レベルの感覚でビックリ。

▲ぎゃーという感じのスコア

腰も右手もぶっ壊れていた散々ラウンド

実は練習楽しすぎて1日に300球近く打ちまくってたら、腰が壊れてしまい手もマメができてしまうというボロボロの身体になってしまったのが敗因。なんだろう、最近年齢による身体の弱さを感じるようになってしまった……。

ということで頼みの5wも絶不調で、久々にティーショットでドライバーを持ったんだけど、不調な時って逆にドライバーの調子がいいんだよね謎。「ドライバー使わないのもったいないですよ」って一緒に回った人にいわれてモーター。

▲唯一パーを取れた15ホール。夫婦そろって1オンしました♪

にしても保険会社の人うますぎてビックリしたわ。アイアンはビタビタスピンで止まるし、チップインバーディー決めちゃうしで、もううっとり(笑)。同伴していた女性の方も上手で、これが心の余裕なのかーと感じたラウンドだった。

▲お昼は冷やし中華に!

後半はどうがんばっても腰が回らず、3回連続で池に入れるとか、飛びすぎて奥の池に入れるとか、ボールをお布施してきました😭

まあ痛みに耐えてがんばった!

習志野カントリークラブ総評

コース
8
水回り
6
脱衣場
8
設備・運営
2
価格
4

さすが試合会場にもなるゴルフ場だけあってとてもきれい。プロと同じ環境ではないものの、グリーンも早くて戦略性がある感じ。グリーン周りのバンカーが効いててプレッシャーがすごい(笑)。

お風呂場のシャワーはなんだか微妙だったけど、シャンプーとコンディショナーのコーナーがあって、好きなブランドを試せるっていうのがとてもよかった。パウダールームは狭いけど仕切りがあってコンセントも使えるのはうれしい。ただ仕切りがすりガラスみたいな感じなので、なんだか微妙な感じではあった。

あとは単純に交通の便が悪いのはネック。ということで設備・運営の評価は低め。最寄りの高速を降りてから下道で1時間以上走らないといけないという立地条件はちょっと微妙かなー。