レビュー– category –
-
【レビュー】Elgato Wave Mic Arm Pro—— マイクアームの決定版がガススプリング式になって正統進化!
Elgatoのマイクアーム「Mic Arm LP」が「Mic Arm Pro」にパワーアップ。ガススプリング式になって、より柔軟なレイアウトが可能に -
【レビュー】Elgato Wave Link 2.0でノイズ除去、チャンネル指定が進化——Stream Deckへのエクスポートも!
Elgato(@elgatoJP)のWave Linkが2.0にアップデート。チャンネル指定が楽チンになり、さらに強力なノイズ除去機能追加されたりと、かなりの良アプデ! -
【レビュー】モニターライトの金字塔に「BenQ ScreenBar Pro」が登場——「BenQ ScreenBar Halo」を超えるのか
モニターライトの定番といえばBenQの「ScreenBar」シリーズ。今回は価格も抑えて人感センサーを搭載した最新モデルScreenBar Proを、ScreenBar Haloと比較してみた。 -
【レビュー】わずか数百円の材料費でセイミツ製Alutimo(アルティモ)を静音化する方法
セイミツ製新ボタンAlutimo(アルティモ)がついに発売され、SNSでも購入した人の投稿が多く見られるようになりました。中でも「うるさい」とか「音がでかい」などとい... -
【レビュー】セイミツ新ボタン「Alutimo」でホットスワップをする前に確認しておきたいこと——テープModによるアレンジも紹介
セイミツさんからCHERRY MXを採用したまったく新しいボタン「Alutimo(アルティモ)」が発売されました。「ついにでたー!」って感じで大反響。キースイッチを採用した... -
【レビュー】MacのAutomatorでSwitchBotを制御し、Stream DeckやLoupedeckでワンボタン起動させる方法
導入してはじめてわかるSwitchBotの快適性。またStream DeckやLoupedeckと呼ばれる、いわゆる左手デバイスとSwitchBotを連携させることでさらに便利になる。Macでの使い方の一例を紹介。 -
【レビュー】Elgato Wave Link 1.9 で Stream Deck+との連携が神に
ElgatoのWave Linkというアプリケーション。WAVE:3やWAX XLRといったElgato製のマイクと組み合わせて使うミキサーのようなものなんだけど、気がついたらバージョンが1.9...
1