月一ゴルフ実行中の2024年。3月16日(土)は茨城県にある「サザンヤードカントリークラブ」へ。ゴルフ番組のロケ地にもなるだけあって、整備されたいいゴルフ場だった。まあ、2サム割増ありで2万円超えだけはある。こんな高いゴルフ場いったのはじめてかもー。
とはいえ、ここ数カ月ずっとシャンクに悩まされていて、ずっとスイング迷子になっていることもあり、今回もとんでもスコアになってしまったー(T-T)

前半はアプローチがシャンク祭り、後半はウッド系がチョロ連発とスイングが壊れているのを日に日に感じている今日この頃。そんなシャンクを撲滅すべく、時間を見つけては練習してたんだけど、いっこうに直らないどころか、どんどん酷くなっているような。
やだよねー。あのペチッという悲しい音と手に伝わるいじわるな衝撃。
後半は疲れも相まってもやはやけくそゴルフになってしまったー。高いゴルフ場なのに悲しい……。途中テンパりすぎてAWを置き忘れちゃったし——もう散々。
しかし、後ろの組の若い男の子がわざわざダッシュで届けに来てくれてほんと感謝でしかなーい!
いつかリベンジしたい良コース
何度も言うけど高いだけあってめちゃめちゃいいコースだった。というか、戦略性が高くて難しい!
あとはグリーンがとてもキレイで、速度もあるのでやっていて楽しい感はある。ただ、グリーンまわりに池があったり、ガードバンカーがどっしりと構えていたりと、かなりいやらしい。
もっと元気な時に挑戦したかったけど、高いから気軽に行ける気がしない(笑)。

ただし辛さアップで注文すると、もはや辛すぎて痛いレベルになるので要注意。夫はそれで死んでました(笑)。ほかにも無料のサラダバーがあったり、杏仁豆腐がサービスであったりと、至れり尽くせり。お客さんも詰め込みすぎずいいペースでプレーできたのもよかった。

サザンヤードカントリークラブ総評
お風呂はややこぢんまりとして狭いイメージはあったけど、コンセント付きのパウダールームは個室っぽくなっているし、そこは広々使えるので◎。ただシャワーヘッドがおしゃれなヤツを使っているせいか、勢いがあるかないのか微妙な感じで、急に温度が高くなったり低くなったりするのが微妙だった。ちなみにロッカーは暗証番号入力可能なセキュリティーバッチリなロッカーで奥行きも十分。
コース自体はとてもキレイで、傾斜が多いコースなので難易度は高め。しっかりスイングができていたとしても100切りは難しかったんじゃないかなーと思える戦略性の高いコースだった。
値段が高すぎて我が家の経済状況では気軽に行ける場所ではないかなー。